ボンゴレと白ワインで乾杯!旦那キッチンが作るイタリアンディナー!今夜は自宅がトラットリアに大変身!

ベランダにイタリア国旗が飾られた、オレンジ色の外壁の建物 お酒に合う料理
Screenshot

ボンゴレと白ワインで乾杯!

今夜の旦那キッチンは、まるで自宅がトラットリアに変身したかのよう。

今夜のメニュー

「ボンゴレビアンコと白ワインに合わせた食卓。ジャーマンポテト、アスパラとピーマンのガーリック炒め、シューマイ、ミニトマト、カニカマときゅうりのマヨ和え、オクラの副菜が木製トレーに並んでいる。」

ボンゴレパスタ

ひと口フォークに巻き取ると、まず立ちのぼるのはオリーブオイルとにんにくの香り。そこにアサリの旨みがじゅわっと溶け込み、玉ねぎの甘さがやさしく包み込む。

アサリはぷっくりジューシーで、噛むほどに磯の風味が広がり、白ワインのすっきりとした後味が全体をキュッと引き締める。唐辛子のピリッとした辛みがアクセントになっていて、飽きずに食べ進められるのもポイント。

そして仕上げのバジル! これがまた爽やかさを加えて、口の中でイタリアンレストラン気分にしてくれる。シンプルやのに奥行きがあって、フォークが止まらない一皿。

バジルの葉が彩りを添えるボンゴレビアンコ。あさりと唐辛子が入ったスパゲッティが白い皿に盛られている。

⭐️簡単レシピ

  1. 下準備
    • アサリは砂抜きし、殻をこすり洗いする。
    • スパゲッティをたっぷりの湯に塩(湯の1%程度)を入れて茹ではじめる。
  2. ソース作り
    • フライパンにオリーブオイル、にんにく、唐辛子を入れ、弱火で香りを出す。
    • 玉ねぎを加え、透き通るまで炒める。
    • アサリを入れ、白ワインを注ぎ、蓋をして中火で蒸し煮にする。
  3. 仕上げ
    • アサリの殻が開いたら、茹で上がったスパゲッティを加える。
    • ソースと絡め、塩・ブラックペッパーで味を調える。
  4. 盛り付け
    • 器に盛り、バジルの葉を飾って完成。
ポイント
  • 玉ねぎ入りで甘みが増し、食べやすいボンゴレに。
  • 白ワインを多めにすると風味が豊かに。

ジャーマンポテトのカリッと感

主役はアサリたっぷりのボンゴレパスタ。バジルを添えるだけで本格的に見えるから不思議!

片手に白ワインを持って「ボーノ!」と叫べば、気分はすっかりフィレンツェ旅行です。

副菜も手抜きなし。

ジャーマンポテトはベーコンとじゃがいもの黄金コンビで、

「これ、もう一杯いけるな」と思わせる危険な美味しさ。

ホクホクとカリカリの狭間で揺れる食感、まるで私の心のよう!(…情緒までアルデンテ!?)

薄切りポテトとベーコンをこんがり焼き上げたジャーマンポテト。白い皿に盛り付けられている。

⭐️簡単レシピ

  1. 下ごしらえ
    • じゃがいもは皮をむき、5mm〜1cm幅の輪切り。水にさらしてからレンジで3〜4分加熱し、半分火を通しておく。
    • ベーコンは食べやすい大きさに切る。
  2. 炒める フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンをカリッと炒める。 玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
  3. じゃがいも投入 レンジで加熱したじゃがいもを加え、両面に焼き色がつくまで炒める。
  4. 味付け 塩・こしょうで調え、好みでコンソメや粒マスタードを加える。
  5. 仕上げ 器に盛り、パセリを散らして完成!
アレンジ
  • ビールに合う濃いめ味 → にんにくを加えてガーリックポテト風。
  • 洋食プレート風 → 粒マスタードを多めにして酸味をプラス。
  • お子さん向け → ケチャップを軽く絡めると食べやすい。

ピーマンとアスパラのガーリック炒め

緑の彩り担当は、ピーマンとアスパラのガーリック炒め。

これがね、地味にうまいのよ。

見た目は控えめやけど、口に入れたら「え?主役?」ってなるくらい、

ガーリックが効いててご飯泥棒(今日はパスタだけど)

シューマイとトマト


そしてしれっと登場するシューマイとミニトマト。

この並び、まるで「いっしょに頑張ってきたのね…」っていう

朝ドラ後半の夫婦のような安心感。

シューマイはレンチンかもしれないけど、愛は詰まってる!(知らんけど)

きゅうりとカニカマのマヨ和え


副菜ゾーンも実力派揃い。

きゅうりとカニカマのマヨ和えは、安定の「白ごはん不要系副菜」だし、

オクラはネバっと爽やかにお口を整えてくれる、箸休めの王者。

この二つがいるだけで、食卓に「ちゃんとしてる感」が出るんよね〜。



パスタより旦那がイタリアン

白ワインも一緒に登場したこの日の晩ごはん、

なんやかんやで一番味が濃かったのは、料理人の愛情やったかも。

「今日のボンゴレは うまかった」

そう言いながら皿を下げる旦那の背中が、

ちょっとイタリア人シェフに見えた気がした夜でした。

今夜の乾杯

MONTIVAGO Chardonnay(モンティヴァーゴ シャルドネ)


食卓にこの一杯があるだけで、爽やかなリゾート気分に。

フランス産モンティヴァーゴ・シャルドネのボトルと、ワイングラスに注がれた白ワイン

基本情報

  • 種類:白ワイン(辛口)
  • 生産国:フランス
  • 味わい:柑橘や青リンゴの香り、すっきりとした酸味、軽やかな口当たり
  • ペアリング:魚料理やチキン、野菜料理との相性◎

「フレッシュでクセが少なく、普段のごはんがグッと華やぐ一本でした✨」


※この記事に登場するアルコールは20歳以上の方を対象としています。未成年の飲酒は法律で禁止されていますのでご注意ください。


今日も旦那キッチン、元気に開店中!ポチッと一票いただけたら励みになります!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

コメント