今日は頑張らない日!ラムチョップでゆる贅沢ごはん

レンガの壁に取り付けられた白い羊のレリーフ。片足で旗のような装飾を支えている姿がユーモラスで、ユニークな雰囲気を持つアート作品。 ビールの日|乾杯の時間です
Screenshot


今日は「よし、頑張らない!」と心に決めた日。

仕事が立て込んでクタクタなときに、無理してキッチンで奮闘するのはナンセンス。そんな日は、むしろお惣菜コーナーに全力で頼っちゃうのが正解です。

でも、ただ買ってきて並べるだけでは終わらないのが我が家流。

気がつけば、お惣菜をメインディッシュに仕立ててしまう“旦那キッチンマジック”が発動。メインのお皿にドーンと置かれたラムチョップは、もはや「今日の主役」の顔つき。

一口かじれば、じゅわっと広がる旨みと香り。

「あれ?これって家で焼いた?」と錯覚するレベルで豪華に見えるのがまたズルい。

結果的に、頑張らないはずが“ちょっと贅沢なレストラン気分”になってしまいました。

結論:頑張らない日こそ、堂々と楽しむ。

それが、疲れた胃袋にも心にも一番効くごちそうなのです。

今夜のメニュー

ラムチョップをメインに、きのこと豆腐のチャンプルー、オクラのおひたし、有名店のさつま揚げ盛り合わせ、白ごはんを並べた和洋折衷の夕食セット。旦那キッチンらしく、手作りと買ってきたものをうまく組み合わせた食卓

きのこと豆腐のチャンプルー


ふるふる食感の豆腐ときのこの旨みが絡み合う、優しい味わい。ほっとする癒し系のおかずで、「今日はちょっと穏やかに過ごしたい…」という日にぴったりの存在です。

青い柄の小鉢には、しめじやしいたけなどのきのこと豆腐を炒め合わせたチャンプルーが盛られている。淡い黄色の卵と豆腐の柔らかな色合いに、茶色のきのこがアクセント。隣の白い小鉢には、鮮やかな緑色のオクラが小口切りで盛られ、粘りが光る副菜として並んでいる。彩りと栄養のバランスが取れた家庭の副菜セット

⭐️簡単レシピ

  1. 豆腐は水切りして一口大にちぎる。
  2. フライパンにごま油を熱し、玉ねぎを炒めて透き通ったらきのこを加えて炒める。
  3. 豆腐を加え、軽く崩しながら炒める。
  4. 塩・醤油・和風だしで味を整える。
  5. 溶き卵を回しかけ、全体をざっと混ぜて半熟状に仕上げる。
  6. 器に盛り、刻んだ青ねぎを散らして完成!
ポイント
  • 豆腐は水切りをしっかりしておくと崩れにくくなるよ。
  • 醤油は最後に鍋肌に回し入れると香りが引き立ちます。
  • 卵は半熟くらいで仕上げるとふんわり美味しい!

有名店のさつま揚げ


スーパーで買うものとはひと味もふた味も違う専門店の味。ひと口食べると「おぉ〜!これはお土産にしたら絶対喜ばれるやつ!」と納得する、そんな一品です。

黒い長方形の皿に盛られたさつま揚げの盛り合わせ。左からピンク色が鮮やかな紅しょうが入り、黒きくらげが練り込まれたもの、きのこを包んだ丸いさつま揚げ、香ばしく焼き色がついた長方形のさつま揚げが並んでいる。魚の旨みと具材の食感が楽しめる有名店の一品。

ジューシーなラムチョップ


見た目からすでに主役オーラ全開。ひと口かぶりつけば肉汁がじゅわっと広がり、濃厚な旨みと香ばしさに思わず「今日はラム様に従います!」と心の中でつぶやきたくなる王様ポジションのおかずです。

白い花柄の皿に盛られた骨付きラムチョップ2本。表面にはこんがりとした焼き色が付き、脂がつややかに光っている。ジューシーで香ばしい香りが伝わってくるようなメインディッシュの一皿。

✔ 定番オクラ


さっぱり爽やかで全体をスッとまとめてくれる緑の力持ち。地味に見えて実は欠かせない存在で、「僕は派手じゃないけど、いないと困るやろ?」と言っていそうなポジションです。

旦那キッチンのモットーは「無理しないで続けること」。

張り切って腕をふるう日もあれば、今日はお店にお任せ!なんて日もある。

両方そろってこそ、うちの食卓は回っていくのです。

さつま揚げにかぶりつきながら、
「胃袋がスタンディングオベーション」

手作りでも手抜きでも、結局おいしく食べて笑えたらそれが正解!

それが旦那キッチン流の“ゆるごちそう哲学”で〜す!

今夜の乾杯

サントリー オールフリー

ミッキーのグラスに注がれた黄金色のオールフリーと缶
基本情報

“糖質0・カロリー0・プリン体0・アルコール0”という4つのゼロを実現した、身体にやさしいノンアルコールビール。仕事帰りやお風呂上がりの一杯にもぴったり。気分はビールなのに翌朝も軽やか、そんな嬉しい一本です。

• 発売開始:2010年

• 愛称の由来:「すべてから自由に」という意味から「オールフリー」。健康やカロリーを気にする人にも安心して楽しめるノンアル。

• 特徴:ホップの爽やかな香りとすっきりとした後味。ビールらしい泡立ちとコクがありつつ、アルコール0.00%で飲みやすさ抜群。

• リニューアル:2023年に“麦のうまみ”をより引き出す製法に刷新。香りも飲みごたえも本格派に進化。

• キャッチコピー:「ビール好きの、休肝日に。」罪悪感ゼロで楽しめるリラックスドリンク。



今日も旦那キッチン、元気に開店中!ポチッと一票いただけたら励みになります!

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

コメント