「今度の行事 お弁当いるって〜」
子どもの一言をきっかけに、我が家のキッチンは早朝から戦場に。
作ってくれたのは…はい、いつもの夫です!
わたしはというと、となりで見守る係。(あと写真係。)
メニューはこちら
✔︎ ゆかりと塩のおにぎり(まんまるフォルムにこだわりあり)
✔︎ タコさんウインナー(開きすぎて花火になってた)
✔︎ 衣つきエビフライ(休日に衣つけて冷凍ストックしてたドヤ顔メニュー)
✔︎ オクラの肉巻き(切り口が“映え”意識高め)
✔︎ 冷凍肉団子・グラタン・チーズフライ(朝の時短三銃士)
✔︎ デザートに缶詰フルーツ(汁こぼさない工夫が地味にすごい)
冷食も使いつつ、手間もかけつつ、
「全部手作りです!」って顔しながらしっかり冷食使ってくるスタイル。
タコさんウインナーに関しては、
もはや“花”というより**“パッション爆発系”**だったけど、
子どもはニコニコで持って行きました◎
「おにぎり、崩れてないかな…」
「フルーツ、こぼれてないかな…」
そんなことをぼそぼそ言いながら、
出発する後ろ姿を見送る夫。
※なお、弁当箱の蓋を閉めるときが一番緊張してた模様です。
今日もおつかれさまでした、我が家のシェフ。
わたしはその様子を、にやにやしながらブログに残しておきます。

コメント