先日、久々に旦那キッチンがオムライスを作ったところ、
長男がポツリとひと言。
「本当はオムレツがよかったんだけどなぁ…」
え、今それ言う?シェフのプライドずたぼろ。
でもその願いを叶えるべく、急きょふんわりとろけるオムレツが登場しました。
中にはホクホクのじゃがいもと甘みのある玉ねぎ、さらにチーズとミンチ肉まで加えてボリューム満点。
まるで“お子様ランチの進化版”って感じです。
さらに長男と旦那キッチンの大好物・ラムチョップまで並んで、テーブルは一気に豪華ディナーに。
…ただ、メインが2つもあるせいで「今日は誕生日か?」と勘違いしそうになりました。
さらに、この日はまさかの「味噌食べ比べ企画」も開催!
テレビ番組で紹介されていたランキング1位のマルマン味噌と、わが家の定番・タニタ食堂の減塩味噌を並べて、野菜スティックをディップしながら真剣勝負。
「こっちのほうがコクある!」
「いや、減塩やけど負けてない!」
家族みんなでワイワイ言い合う姿は、完全に“味噌の審査員”。
気分はもはや「味噌-1グランプリ」。
晩ごはんというより、イベント会場みたいになってました。
今夜のメニュー

✔ オムレツ
ひと口食べた瞬間、外側の香ばしい焼き色と、中のふんわりとろける卵のコントラストが最高!
ホクホクのじゃがいもが食感のアクセントになっていて、玉ねぎの甘みが全体を優しくまとめてくれる。さらに、とろ〜りチーズがミンチ肉の旨みを包み込んで、コクとボリューム感が一気にアップ。
噛むほどに具材の味わいが層になって広がっていくから、スプーンを運ぶ手が止まらない…そんな満足感のある一皿。シンプルなのに、家族のリクエストに応えて作られたからこそ、余計に“ごちそう感”を感じられるオムレツでした。

⭐️簡単レシピ
- じゃがいもを準備
- じゃがいもは小さめの角切りにし、電子レンジで2〜3分加熱して柔らかくしておく。
- 具材を炒める
- フライパンに油を熱し、玉ねぎとひき肉を炒める。
- 火が通ったらじゃがいもを加え、塩・こしょうで軽く味をつける。
- 卵液を作る
- 卵をボウルに割り、牛乳・塩を加えて混ぜる。
- 焼く
- フライパンに具材を広げて卵液を流し入れ、中火で焼く。
- 半熟になったら形を整えてひっくり返し、両面を焼いて仕上げる。
アレンジ
- スペイン風トルティージャ → 厚めに焼いてケーキ風にカット。
- チーズ入り → 卵液にピザ用チーズを加えてコクアップ。
- ケチャップ仕上げ → お子さん向けにケチャップをかけても◎。
✔ 焼きなす
口に入れた瞬間、とろ〜っととろける食感にうっとり。焼いたことでぎゅっと閉じ込められた甘みと香ばしさが、出汁のやさしい旨みと重なって広がる。
鰹節の風味とネギのシャキッとした食感がアクセントになって、後味はすっきり。シンプルなのに奥深いおいしさで、箸を進めるたびに「やっぱり焼きなすは最高やなぁ」と思わず声が出てしまう一品。
まるで食卓の“癒し枠”のように、ラムチョップやオムレツの豪華さを程よく落ち着かせてくれる存在感でした。

✔ ラムチョップ
ひと口かぶりつくと、ジューシーな肉汁がじわっとあふれてきて、ラムならではの香りと旨みが口いっぱいに広がる。表面は香ばしく焼き上げられていて、噛むほどに中のやわらかさとのギャップが楽しめるのも魅力。
しっかりした味わいなのに、脂っこさはなく後味はすっきり。赤ワインとの相性は抜群で、肉のコクを引き立てながら、ちょっと特別なディナー気分にさせてくれる。
長男の大好物というのも納得の、食卓の主役感たっぷりの一皿でした。

✔ 野菜スティック&味噌食べ比べ
シャキッと冷えた野菜スティックを、まずはマルマン味噌にディップ。濃厚で深みのある旨みが野菜の甘さを引き立てて、「これぞ王道!」と唸りたくなる味わい。サタプラで1位に選ばれただけのことはあり、思わず手が止まらなくなるおいしさでした。
続いて、わが家の定番・タニタ食堂の減塩味噌。こちらはすっきりした塩加減で、素材の味を邪魔せず軽やかに楽しめる。毎日の食卓に安心して取り入れられる“やさしい味噌”という印象で、食べ比べるとキャラクターの違いがはっきり。
家族で「どっち派?」とワイワイ話しながら食べると、ただの野菜スティックが立派なイベントに早変わり。味噌ひとつでこんなに盛り上がれるなんて、ちょっと得した気分でした。

今夜の乾杯
ESCAL ROJA(エスカル・ロハ) TEMPRANILLO。スペインの赤。
グラスに注げば赤い果実の香りが広がって、これだけでちょっと贅沢な気分に。

基本情報
- 種類:赤ワイン(テンプラニーリョ種)
- 生産国:スペイン
- 味わい:チェリーやプラムのような果実味。渋みはほどよく、すっきり飲みやすいバランス。ラムチョップやチーズ入りオムレツとの相性抜群。
濃すぎないから普段のごはんにも合わせやすく、食卓が一気に“おうちレストラン”に早変わりしました。
おうちレストランに合う一本を、ソムリエがセレクト
お気に入りのワインって、まるで出会いのようなもの。
同じものに出会えない日もあるけれど、
探してみると“新しいお気に入り”が見つかるかもしれません🍇
そんなワインとの偶然の出会いを楽しみたい方は、こちらをどうぞ。
👇 ワインのサブスク【ポケットソムリエ】で探してみる

※この記事に登場するアルコールは20歳以上の方を対象としています。未成年の飲酒は法律で禁止されていますのでご注意ください。
今日も旦那キッチン、元気に開店中!ポチッと一票いただけたら励みになります!

にほんブログ村
コメント