この日の旦那キッチン、スタート時点では「ペペロンチーノでいこか〜」という流れ。
にんにくもオリーブオイルもスタンバイOK。
ところが、そこへ長男からのひとこと。
「トマトパスタが食べたい!」
……その瞬間、キッチンのメニューは急旋回。
即座にトマトが登場し、旦那キッチンの手際の良さで
ペペロンチーノ予定が“ガーリックトマトパスタ”に変身!
さらに、メインには鯖のアヒージョ 彩り野菜、
サラダは生ハムとアボカドのサラダ。
この3品が並ぶ食卓は、まるでおうちイタリアンバル。
まるでイタリアンバルな香りと彩りに包まれて、
ふと「うちの食卓、たぶんミシュランの星0.8くらいはあるな」と本気で思った夜。
(※評価は家族のテンションによる)
今夜のメニュー

ベーコンとエノキのガーリックトマトパスタ
長男のリクエストで急きょ登場した、トマトソースパスタ。
ベースはにんにく香るオリーブオイル。
そこへベーコンの旨みとエノキの食感が加わることで、
ソース全体にまろやかさと深みがプラス。
トマトの酸味がほどよく効いていて、
おうちパスタとは思えない本格的な味わい。
パセリがふわっと香る仕上げで、見た目もまるでカフェプレート。
口に運ぶたびに、ガーリックの香りとトマトの優しい甘みが広がって、
“あぁ、これ、正解やったな…”って思わせる一皿です。

⭐️簡単レシピ
作り方
① 下準備
ベーコンは1cm幅にカット。
トマトは湯むきしてざく切り(またはカットトマト缶でもOK)。
にんにくはみじん切りにしておく。
② 香りを出す
フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火でにんにくを炒める。
香りが立ってきたらベーコンを加え、こんがり焼き色をつける。
👉 ベーコンの脂でうま味アップ✨
③ トマトを加える
トマトを加え、中火で5〜6分ほど煮詰める。
水分が半分くらい飛んでとろみが出てきたら、塩・こしょうで味を整える。
④ パスタをゆでる
表示時間より1分短くゆで、ゆで汁を大さじ2ほど取っておく。
⑤ ソースと合わせる
パスタをフライパンに加え、ゆで汁を加えて全体をよく絡める。
ソースが麺に吸い付くようになったら完成。
⑥ 仕上げ
皿に盛りつけ、パセリを飾れば完成🍃
鮮やかなトマトの赤とベーコンの香ばしさが食欲をそそる。
仕上がりのポイント
- トマトはしっかり煮詰めて水っぽさを飛ばす。
- オリーブオイルはケチらず、ツヤが出るまで。
- 盛りつけは山型に、高さを出すと見た目が映える。
鯖のアヒージョ 彩り野菜
オリーブオイルの中に、鯖の旨みとガーリックの香りがとけ合って、
テーブルに運んだ瞬間からふわっと幸せな香りが立ちのぼる。
ズッキーニ、パプリカ、プチトマト、しめじ…
それぞれの野菜がカラフルに彩りを添えながら、
じんわりオイルをまとってツヤツヤに。
ひと口食べると、鯖の脂とオイルのコクが絶妙に絡み、
白ワインが恋しくなるような味わい。
仕上げのブロッコリースプラウトが軽やかなアクセントになって、
重たくなりすぎず、まさに“大人のごちそう”にぴったりな一品。


生ハムとアボカドのサラダ
塩気のある生ハムに、まろやかなアボカド、シャキシャキのきゅうり。
この組み合わせ、もう鉄板。
そこにレタスの爽やかさが加わって、
全体のバランスが絶妙に整ってる。
ドレッシングをかけると、
生ハムの塩味とアボカドのコクがほどよくなじんで、
まるで“前菜プレート”のような上品さ。
メインのトマトパスタとの相性も抜群で、
一口ごとに箸が止まらないサラダです。

今夜の乾杯
アサヒ生ビール マルエフ
1986年に誕生して、愛され続けてきた“まろやか生”。
「おつかれ生です。」の言葉どおり、今日一日のご褒美にピッタリの一本。

- 発売開始:1986年
- 愛称の由来:「マルエフ」は「ファースト」のFを丸で囲んだことから。社内では「まるF」と呼ばれていたのが、商品名になる。
- 特徴:まろやかで飲みやすい味わい。苦味やキレ重視のスーパードライとは逆で、柔らかい口当たりが魅力。
- 一度は販売縮小されたけど、根強いファンの声で2021年に復活。レトロ感あるパッケージも人気ポイント。
- キャッチコピー:「おつかれ生です。」仕事帰りにホッと一息つくビールのイメージそのまま。
香りを楽しむ、大人のクラフトビール時間
旦那キッチンでは、ワインの日もあればビールの日もあります。
クラフトビールは、銘柄によって香りも味も全く違って面白い。
「今日はどんな味に出会えるかな?」そんな気分で選ぶのも楽しみのひとつ。
いろんな個性派ビールを気軽に試したい方は、こちらをチェックしてみてください
👇 クラフトビールの定期便はこちらから

※この記事に登場するアルコールは20歳以上の方を対象としています。未成年の飲酒は法律で禁止されていますのでご注意ください。
今日も旦那キッチン、元気に開店中!ポチッと一票いただけたら励みになります!

にほんブログ村
コメント